グループホーム
愛和では、本館グループホーム・新館グループホーム
のグループホームをご用意しています
あいわでは、居住の場としてグループホームを用意しており、みんなで安心できる環境作りを行っています。
あいわの支援のもとで入浴・清掃・食事などを行いながら、他の利用者の方たちと共同生活をします。「規則正しい生活を身に付けたいや早く独り立ちしたいが家庭や一人暮らしでは自信がない。」などの方、ご利用ください。一人一部屋の個室を用意しています。
06:30 朝食
08:20 清掃
09:00 朝のミーティング
09:30 (日中活動や就労など)
12:00 昼食
13:00 (日中活動や就労など)
15:30 入浴開始
17:45 夕食
【例:入所でご利用の方の場合】
グループホームの必要経費(サービス利用費は除く)は詳しくは以下の通りです。
給食費(※) 30,900
光熱水費 8,500
教養娯楽費 2,000
保健衛生費 2,000
日用品費 2,000
管理費 5,500
居室使用費 24,000
━━━━━━━━━━━━
小 計 74,900
―10,000(家賃の公的補助)
━━━━━━━━━━━━
合 計 64,900
※ 朝250円、昼330円、夕450円の3食です。
1ヶ月分をまとめて先に頂き、欠食代は返金いたします。
入所費実績は、55,000円~64,900円
【グループホーム ミーティング】
当センターでは月2回、入所の方で集まって生活に関するミーティングを行っています。
【プログラム ☆外へ行こう!!】
日頃行けない場所までショッピングに行 ショッピングに行ったり、近くの名所を散策したり、みなさんの見たい映画の上映会をしたり、といったレクレーションプログラムを月に2回 行っています。
・利用者さんたちがとても優しく、いざという時みな心配して体調面など配慮してくれました。(女性利用者)
・職員さんに相談しやすい環境があります。(女性利用者)
・あいわは利用者さんたちの社会参加に力を入れていて、親身になって支援してくれます。(男性利用者)
・食事がおいしくて、カロリー・栄養管理もきちんとしてもらえます。(女性利用者)
・金銭管理の方法や、共同生活のルールを学習会などを通じて学びました。(男性利用者)
・調理・炊事の練習が役に立っています。(女性利用者)
【本館内】
食堂
集いの場になっており、で楽しく談話されています。
食事
食事は、栄養・カロリーを計算しています。
休憩・談話室
テレビ・パソコンを置いています。休憩時間には自由にお使い いただけます。
部屋の様子
フローリングの部屋でゆっくりあります。
【新館グループホーム】
談話スペース
落ち着いた環境でゆっくりと休憩できます。
浴室
風呂に入りやすいように浴槽の高さを低く設計しています。
部屋の様子
全室個室で、エアコンを完備しています。
社会福祉法人みぎわ会
愛和社会復帰センターグループホーム
住所:〒824-0036 福岡県行橋市南泉2丁目28-1
TEL:0930-25-6623
FAX:0930-25-6670
URL:https://migiwakai.com/
Email:aiwa6623coral.ocn.ne.jp